リモートワークをするためには、テレビ会議など離れている人同士のコミュニケーションを取るためのリモートワークツールを使います。
リモートワークツールの種類
離れていてもコミュニケーションを取るためのリモートワークを円滑にするためのツールがあります。
・Office365
・slack
・chatwork
・zoom
・kintone(キントーン)
・Office365
クラウド上で、資料やスケジュールを共有することができます。Office 365 E1以上では、Micorosoft Teamでテレビ会議やチャット機能を電話会議などをおこなうことができます。
https://products.office.com/ja-jp/microsoft-teams/online-meeting-solutions
・slack
slackはSNS的なインターフェースで直感的にプロジェクトを進めていくことができます。

働き方の未来は Slack に
Slack は、チームとコミュニケーションを図るための新しい手段です。メールよりも速く、整理され、安全な方法で実現できます。
・chatwork
クラウド型のビジネスチャットツールである。チャットによるコミュニケーションが取れるツールです。タイムライン上でのタスク管理やファイル共有、ビデオ通話ができます。

Chatwork - 中小企業向けビジネスチャット 国内利用者数No.1
Chatwork(チャットワーク)はメール、電話、会議・訪問など仕事で必要なコミュニケーションをより効率的にする国内利用者数No.1 の中小企業向けビジネスチャットです。社内外のコミュニケーション活性化や業務効率化を実現します。導入企業は30万社をこえ、ICTを活用したワークスタイルの変革や業務プロセスの革新をサポート...
・zoom
Webでのオンライン会議のツール。クラウドを使用してWeb会議を実現します。 ビデオ会議を中心に、オンライン会議、チャット、スマホなどのモバイルでの対応も可能です。Web上でのコミュニケーションを取れ、リモートワークを円滑にします。

Zoom Meetings: Video Conferencing With Chat | Zoom
リアルタイムのメッセージやコンテンツ共有の機能をデスクトップとモバイルの両方から利用できる、エンタープライズ レベルの合理化されたビデオ カンファレンス。
・kintone(キントーン)
業務アプリを直感的に作成できるクラウドサービス。マウス操作で直感的に自社に合ったシステムが作成できます。クラウドなのでリモート環境からの接続が可能です。

あなたの「その仕事」にkintone(キントーン)|あなたのその仕事を3分でカイゼン
開発の知識がなくても自社の業務に合わせたシステムをかんたんに作成できる、サイボウズのクラウドサービスです。業務アプリを直感的に作成でき、チーム内で共有して使えます。社員間のつながりを活性化する社内SNSとしての機能も備えているため、スピーディーに情報共有ができます。